日常生活自立支援事業

日常生活自立支援事業
「日常生活自立支援事業」は、判断能力や日常生活に不安のある方が、住み慣れた地域のなかで安心して暮らせるよう、福祉サービスの利用手続きの援助や代行、支払いなどを行う事業です。
利用できる人
判断能力や日常生活に不安のある方
主なサービスの内容
各種サービスは、基本的には生活支援員が利用者宅にお伺いして行います。
- 福祉サービスを安心して利用できるようお手伝いします
- さまざまな福祉サービスの利用に関する情報、相談など。
- 毎日の暮らしに欠かせない、お金の出し入れをお手伝いします
- 福祉サービスの利用料金の支払い代行。税金や社会保険料、電気、ガス、水道等の公共料金の支払いの手続き。預貯金の出し入れなど。
- 日常生活に必要な事務手続きのお手伝いをします
- 住民票の届出等に関する手続きなど。
- 大切な通帳や証書などを安全な場所でお預かりします
- 保管を希望される通帳や印鑑、証書などの書類のお預かりなど。
利用料
相談や支援計画の作成にかかる費用は無料です。福祉サービスの利用手続き、金銭管理などを利用する際は、料金がかかります。
1回 1時間 1,000円 預かりサービス 月500円
サービス利用の流れ
STEP1
生活相談課 生活相談係へご連絡ください。
TEL058-252-6661
STEP2
専門員がご自宅等に訪問し、困りごとや相談にのります。
STEP3
お困りのことを一緒に考え、契約内容・支援計画を提案します。
STEP4
立てられた支援計画に納得できれば、利用契約をします。
STEP5
生活支援員によるサービスが開始されます。
法人後見事業(成年後見制度)
「法人後見事業」は、日常生活自立支援事業の利用者のなかで判断能力が不十分なために、意思決定が困難な者の判断能力を補うため、社協が成年後見人、保佐人若しくは補助人となることにより、本人の財産管理、身上監護を行い、高齢者、障がい者等が安心して日常生活を送ることができるように支援します。
日常生活自立支援事業に関するお問い合せ先
- 名称
- 岐阜市社会福祉協議会 生活相談課 生活相談係
- 所在地
- 〒500-8309 岐阜市都通2丁目2番地 岐阜市民福祉活動センター2階
- TEL
- 058-252-6661
- FAX
- 058-255-5512